大和高田市から極楽寺へのアクセス方法

大和高田市から奈良の永代供養【極楽寺】へのアクセス方法

▼交通機関をご利用の方
近鉄大阪線 急行 大阪上本町行【鶴橋駅】乗り換え
→徒歩1分 大阪環状線 大和路快速 天王寺行【天王寺駅】乗り換え
→徒歩1分 大和路線 大和路快速 奈良行【法隆寺駅】乗り換え
→徒歩2分 法隆寺駅(バス)【67系統[法隆寺]興留行】乗り換え
→【東安堵東口(バス)】下車
→徒歩3分

交通機関での所要時間:約1時間2分

 

▼車でお越しの方
東に進んで近鉄高田駅前(交差点)を左折し、県道5号に入ります。
道なりに6.4km進み、分岐を右折して道なりに進み、御幸橋を進んだT字路を右折します。
大和川沿いに1.3km進み、左折します。
道なりに1.3km進み、高架下を直進後に右折、43m進んで左折、道なりに180mを北進後、右折した18m先、前方右側が目的地です。

車での所要時間:約26分

継ぐ人がいなくなるかもしれないお墓、この先は無縁墓に?

奈良の永代供養【極楽寺】

かつては長男が継ぐことが当たり前だったお墓。子どもの数が少なくなり、娘だけしかいないという家も。
結婚した娘が継いでくれたとしても、娘は夫の家のお墓、実家のお墓と、2つのお墓の面倒を見なければならなくなります。そして、孫がいたとしても、孫が継いでくれる保証はありません。
ましてや娘が生涯、結婚しなければ、お墓を継ぐ人はいなくなってしまいます。これまで、お墓は代々継いでいくものとされてきました。一般的な墓地では、①墓地を購入する際には、お墓を継ぐ人がいることが契約の条件でもありました。
親や自分のお墓を建てたいと考えても、将来、継ぐ人がいなくなってしまうかもしれないのであれば、お墓を持たない選択(②散骨)や、③永代供養墓の選択も考えられます。

 

①墓地を購入する
よく「お墓を買う」というが、墓地は宅地のように所有権を買い取ることはできない。一般的な墓地では、「お墓を買う」とは、墓地として代々使用するための権利を得るために使用料(永代使用料)を払うことを意味する。ほとんどの場合、墓地を手放すときにはお金は戻ってこない。

②散骨
海や山、川などに遺灰(遺骨をこまかく砕いたもの)をまくこと。決められた手続きはないが、「節度」をもって行うことが求められている。

③永代供養墓
継ぐ人(承継者)を必要としない墓。承継者にかわって墓地管理者が永代または一定の期間にわたり、遺骨を管理・供養する形態の墓。

 

ケース2
ご先祖様を敬う気持ちは、お墓参りをすることで培われるもの。お墓はいらない、散骨でいいという人もいますが、私はお墓は必要だと思います。ただ、子どもは娘だけ。せっかくお墓を建てても、継ぐ人がいないと思うと、どうしたらいいのかわからなくなります。
奈良県S・Hさん(60歳)
夫婦とも60歳を迎え、お墓をどうするのか真剣に考え始めました。夫は次男なので、自分たちの入るお墓を土地から探さなければなりません。
子どもたちが小さい頃から、お彼岸など折にふれて親子でお墓参りをして、ご先祖様を敬う気持ちを教えてきたつもりです。なので、これからも子どもにも孫にも、この気持ちが伝わってくれることを望んでいます。それには、やはり手を合わせる場所、お墓が必要だと思います。
とはいえ、これからの人生、長い老後を考えると、お墓にいくらかけられるのか、かけていいのかわからなくなります。子どもたちに迷惑をかけずに、きちんと準備をして人生を終えたいと思っています。結婚した娘たちが負担に思わないお墓の形を模索しています。

 

ケース3
実家のお墓を継ぐ人がいない。母が亡くなったあと、お墓をどうしたらいいのでしょうか。
結婚した私(私の夫)が受け継ぐことができるのなら、受け継ぎたいと思うのですが……。
大阪府T・Kさん(56歳)

姉も私も結婚したので、実家のお墓を継ぐ人がいません。姉には子どもがいないので、できれば私が継ぎたいけれど、そんなことができるのでしょうか。85歳とはいえ、まだ元気な母にはお墓の話はなかなかできません。
夫は次男で、うちのお墓もないので、夫に継いでもらい、その後は息子に引き継ぐということもできるのでしょうか。
実家のお墓は府内の寺院にあります。夫の家の宗派と同じ宗派の寺院なので、大丈夫かなとも思うのですが。まだ姉にも夫にも話はしていません。

 

ケース4
10年前に夫が亡くなり、300万円をかけてお墓を建てました。私もそこに入るつもりでしたが、一人息子は独身。このままだと、のちのち無縁墓になってしまうかもしれません。
奈良県M・Mさん(63歳)

10年前に夫が亡くなり、息子と相談して民営の公園墓地に立派なお墓を建てました。将来は私も入るつもりだったのですが、一人息子が40歳を過ぎたのに、なかなか結婚しません。夫と私の供養は息子がしてくれるとしても、このままだと、せっかく建てたお墓をのちのち継ぐ人がいません。
いっそ、お墓を片づけて①共同墓に移してしまい、私もそこに入れてもらおうかとも思いますが……。このまま息子が結婚しないままなのか、するのかもわからず、結婚したとしても、子どもが生まれるかどうかもわかりません。
300万円近くかけて建てたお墓を片づけてしまうのも、もったいない気がして……堂々めぐりです。

 

①共同墓(合同墓・合祀墓)
血縁のない複数の人の遺骨を1つのお墓に埋葬することを合祀といい、そのお墓を共同墓、合同墓、合祀墓などと呼ぶ。