平群町「平群駅」から極楽寺へのアクセス方法
奈良の永代供養【極楽寺】
▼交通機関をご利用の方
|
Q 墓石には家名以外の文字を刻みたい。どんな文字がありますか。
奈良の永代供養【極楽寺】
A 「心」「愛」「永遠」などの漢字や好きな詩の一節、俳句なども。
墓石には、「○○家の墓」のように家名や、信仰する仏教の宗派の名号や題目、経文を刻むのが一般的ですが、最近は洋型の墓石に、家名や宗教に関係ない文字を刻む人もふえています。ただし、自由に文字が刻めない規則の墓地もあるので、確認が必要です。
刻む文字としては、「心」「愛」「絆」「想」「夢」「寧」「和」「憩」などの漢字1文字や、「安心」「永遠」「敬愛」「希望」「信愛」などの漢字2文字、「やすらぎ」「ありがとう」「ゆめ」といった、ひらがななど。好きな詩や文章の一節、俳句などを刻む人もいます。
家名以外の文字を刻んでおけば、結婚して姓の変わった娘が継いだり、さまざまな事情で姓の異なる人がお墓に入ることになっても、面倒がありません。
ただし、家のお墓として代々受け継いでいくのであれば、あまり個性的な言葉を刻んでしまうと、のちのち継ぐ人が困惑してしまうことになりかねません。これから承継する人や、お参りに来る人のことを考えて文字を選びましょう。